2009年4月22日水曜日

愛車紹介 TA05-IFS その2

飛行機のプロポはFutabaを愛用していますが車もやはりFutabaです。
TA05にはどうしても2.4GHzを積みたかったので3PMの送受信機セットを購入、最近のエントリーモデルは侮れませんね。ファンクションも豊富で個人的には十分な機能を備えています。


受信機はR603FF、サーボはS9551です。この車は最近のメカで揃えたかったので2.4GHzとデジタルサーボにしました。2.4GHzの受信機はアンテナが短くて取り回しが楽で良いです。ペアリングもスイッチ、ポンでお手軽ですね。サーボは動きもスムーズでしかもクイックですね、マルコムには少しもったいないような感じがします。


バッテリーはレースにガンガン出るわけではないのでヤフオク比較的使用頻度が少ない物を何セットか落札してみました。やはりバラセルから組んだ物ですがお手軽に3.5mmのヨーロピアンコネクタが飛行機用に購入した物があるので使用してみました。飛行機では3.5mmは小型機用で500W位までしか容量がないコネクタですが6Vでの使用なので電流は83Aまで流せるのでまったく問題は無いようです。
ブラシレスなのではハイギヤーセッティングにして5セル仕様で走らせて見ようと思います。

フロントのバルクヘッドですが自分で組んでいないのでどこにどんなオプションが付いているのか良く判りません・・・・・、ただカーボン混入のモールド部品に総取替えと言う感じですかね。もちろんフロントデフはワンウェイになっています。
やはりセールスポイントのインボードサスはカッチョエエですわ、4サークルエンジンのバルブ回りのようでメカを感じます。このサスのためにこのシャーシを選んだと言っても過言ではないのです。


リヤはこんな感じです。デフのボールはきちんとメンテされていてゴロつき感がなく新品になっているようです。けっこう良心的な出品者で幸運でした。
この車は5月の連休にでもサーキットで走らせてみようと思っていますが、以前はヨコモ専門でリヤのグリップがしっかりしたシャーシが好みですがこのシャーシはどうなるか多少心配はありますが楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿