2009年8月29日土曜日

ダイヤリー2009/08/29

今週はTT-01に少し手を入れてみました、と言ってもモディファイパーツに交換するといった派手な物ではなく、キット付属のグリスからセラミックグリスにするという地味な物です。キット付属のネバイ物からサラサラのセラミックグリスにすればフリクションロスが少しは減ると思います。
ちなみに電動F3A機の2500Wクラスのギヤダウンモーターは遊星ギヤですがやはりセラミックグリス、しかもタミヤブランドが多く使われています。

プラ同士でかみ合うベベルギヤはそんなに汚れていませんでしたが標準のグリスをパーツクリーナーで洗浄します。それにしてもこのパーツクリーナーは近くのホームセンターで¥199と激安で売っていますが値段の割りに汚れが良く落ちます。

ピニオンとかみ合うスパーはかなり汚れます。

そこでパーツクリーナーで洗浄すると新品同様です。

今日もこだまの森サーキットで1パック走らせました。

まずはTT-01でラップ計測です、今日はバッテリーをタミヤの1700SCRCで走らせて見ましたがただでも遅いTT-01ですが余計に遅く感じました。でもグリスアップした事だしハカルンジャーをスタートしました。今日は目標ラップを13秒に設定したのでピッ、ピッ、ピッ、ピッと4回鳴ると13秒をクリアしたことになるのでかなり集中して走ったが、その音は聞こえてこなかった。
5分位から少しインを攻めるようにしたが当然2回ほどコーナーリングにヒットしてしまったのでタイムをロスってしまった。後半はまた安全運転に心掛けたがベストラップは今回も後半にレコードしました。

ベストラップ 13秒34
周回数 44
トータルタイム 10分10秒44

あきまへんな~、先週よりもかなり遅くなりました。次回またバッテリーを変えて再チャレンジです。

ドリスペですが今日もリアが不安定でした。しかもカウンターで姿勢がなかなかコントロールできず右にカウンターを打っているにもかかわらず左にステアされるという不可解な挙動がでてしまって今日は余り楽しめなかった。フロントのデフの見直しが必要かも・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿